創業当時は、炭(すみ)莚(むしろ)縄(なわ)の売捌所でした。
江戸中期〜明治中期にかけて大坂と蝦夷地を結ぶ日本海航路に就航した廻船である“北前船”。
北陸・東北からの木材や米穀、蝦夷地の干魚・塩魚・魚肥、コンブの海産物は上方に運ばれ、上方からは塩・鉄・砂糖・綿・反物・畳表・莚などの
雑貨が北陸・東北・蝦夷地にむかったとのこと。取引のある港々で商売しながら航行した“北前船”で、この地小浜でも藁縄や莚が取引されていた
のでしょうか。
現在は、左官建材・道具、工具、化粧ブロックや玉砂利のエクステリア用品等を販売しています。
洗い砂を日本製の土のう袋に入れて販売しています。
左官材料としてはもちろん、防災用の土のうとしても常備しておくと安心です。
また、砂場の砂としてもご利用になれます。国産の土のう袋で現場でも長持ちします。
●価格・配送費等についてはお問い合わせください。
レオパック G-200:生コン車に紙パックのまま直接投入できるパック型流動化剤(遅延形)。
遅延剤:セメント・プレミックスモルタル混和材で、凝結遅延。
松井商店 ヤフオク!ショップ:蔵出しお得商品をヤフオク!シヨップにて販売始めました。
左官建材店の日々:ブログ始めました。
ラークモルタル:プロフェッショナル既調合モルタル。
Mプラ:ゼオライト入り内装壁下地材。
ダイヤウォール:漆喰壁・プラスター壁の亀裂防止用すさ。
カビ止めシーラー:古壁に発生したカビを封じ込めるリフォーム用シーラー。
タフ杓:左右どちらの手でも使いやすい目盛付の杓。
ラーファ:寒冷時のモルタル作業に効果的なセメント早強剤。
漆喰蔵直し:土蔵、土塀の補修用添加剤です。
バリ取りくん:作業簡単、携帯便利なコテ専用砥石です。
エキスパンフロア:高さ調整可能な伸縮目地です。
ブロックモルタル:軽いサンド系モルタルで現場で調合しなくてすみます。